
歯科助手インタビュー 大賀優衣
採用ブログ2018年9月5日
歯科助手 大賀優衣
インタビュアーからの紹介
可愛らしい見た目の一方、口数は少ないですが真面目でまっすぐな性格で、仕事も性格かつ確実にしてくれるので彼女に任せれば心配ありませんし、ドクターからの信頼が非常に厚いです。
人の前に立つタイプではありませんが、周りの皆をサポートしてくれているので誰からも愛されていて自然と大賀さんの周りにはスタッフが集まっています。かほりまち歯科の縁の下の力持ちです。
歯科助手は患者様、ドクター、歯科衛生士を助け、サポートするのが一番の役割だと私は感じていますので大賀さんはこの仕事にとても向いていますし、スタッフ皆が大賀さんを頼りにしています。
今道薫
(歯医者に就職した理由を教えてください)
学生の時に就職活動を積極的にしていなくて、卒業後仕事をどうしようかと悩んでいました。
バイトの先輩が歯科衛生士の仕事をしていたり、周りの友だちも歯科助手をしていたりと歯科医院で働いている人が多かったのをきっかけに興味を持つようになりました。
(歯医者で働いてみて感じたことは何ですか?)
歯の治療の方法など初めて知ることばかりだったので驚きの連続でした。
歯科医院で勤務する前に歯医者に通院したことはあったのですが、歯に興味がなかったので、治療を受けても歯について何も考えたことがありませんでした。
歯についての知識をたくさん学ぶことで、歯の大切さを理解することができたと同時に今まで歯を大切にしてこなかったことを後悔しました。
歯科医院でのクリーニングも受けたことがなかったのですが、今は3ヶ月ごとのメンテナンスを受け、歯を大切にしています。
(歯医者の仕事を始めて大変だったこと・苦労したことはありますか?)
歯科助手の仕事の多さにびっくりしました。
未経験からのスタートだったので覚えることがたくさんありましたし、1度経験した程度では上手にアシストできることはなく、何度も何度も経験をして体に染み込むまでは時間がかかりました。
(歯医者の仕事を通して嬉しかったことは何ですか?)
私は小さい時から虫歯が多く、歯医者に行っては泣いて帰ってくることもあったので、甥っ子や姪っ子には同じ思いをさせたくなくて、子供の時から予防することによって歯医者で怖い思いをすることがないことを伝えるようにしていました。
私の周りの人たちに歯の大切さを伝えるようにしていたら、家族も友達も歯に対して興味を持ってくれるようになり、口の中を気にかけるようになったり、歯医者に通ったり、周りの大切な人たちの意識が変わったことが嬉しいです。
(かほりまち歯科の1番だと思うところを教えてください)
人です!
だから今もここで仕事を続けることができています。
オンオフがしっかりしていて、仕事中はもちろん厳しいこともありますが、誰かがしんどそうな時は皆で声をかけ合い、スタッフの皆が助けてくれます。
実は私もしんどい時があって退職することも考えていたのですが、毎日声をかけてくれたり、連絡をくれたり、私に対してスタッフ一人一人の思いやる気持ちがここでまた頑張りたいと思わせてくれました。
助けてもらったことは自分の心の中にとても残るので、今後またしんどい時がきたとしても、頑張ろうって思えます。
他のところに就職していたら、ここまで尊敬できる先輩ができてなかったなぁと思うので本当に感謝しています。
(長く勤務してきて心境の変化はありますか?)
長く勤務していると、次々に先輩たちがおめでたいことで休職していて、気づいたら後輩のほうが多くなっていて、今までは先輩に任せっきりにしていたことが多かったのですが、これからは自分もしっかりしないといけないという自覚が生まれてきました。
最近は新人教育を任せていただいているので治療のことも歯のことも私が理解しておかないといけないし、私の指導の仕方で今後新人スタッフがどう成長するかが変わってくると思うので責任重大です。
新人教育をしているとどう接したらいいか悩むこともありますが、仕事を楽しい、かほりまち歯科で働いて良かったと思ってもらいたいので、私自身がスタッフのことを考え行動し、指導を行うようにしています。
(かほりまち歯科の院長・藤原先生はどのような先生ですか?)
衛生士、受付、助手、誰に対しても話をよく聞いてくれて、仕事以外でも医院全体で食事に誘ってくれたり、感謝の気持ちを態度で示してくれる優しい先生です。
(今後かほりまち歯科に就職を考えられている方にメッセージをお願いします)
最初は大変なこともたくさんあると思いますが、続ければ絶対ここで働いてよかったと思うし、そう思わせてくれる先生や先輩がいる職場なので是非来て欲しいです。
(今後の目標を教えてください)
今のかほりまち歯科は様々な変化が多い時期だなと感じています。
スタッフが自主性を持って「どうしていこう」とか「こういうことをしていこう」「こうなれたらいいね」など一人一人が目標を掲げて変化をしていく意欲があるのです。
小さいところの目標から少しずつクリアして、最終大きな目標を達成できるようにスタッフをサポートしたいと思います。
新しいスタッフが増えたとしても、全員で同じところに向かって一致団結し、楽しく働ける環境作りができたらいいなと思っています。