求人情報はこちら 採用ブログ

メインヴィジュアル

歯科衛生士インタビュー 藪脇真理

採用ブログ2018年7月19日

Pocket

歯科衛生士 藪脇真理

 


インタビュアーからの紹介
わたくし今道と藪脇は就職した時期が近く、今まで10年近く彼女を見てきました。

 

藪脇はとても優しい性格で人のことを思いやる心を持っていて、それでいて勉強熱心です。様々なことを学んで日々成長し、常に患者様に寄り添いながら治療やメインテナンスを行なっているので患者様からの信頼がとても厚いです。

 

どんな困難なことでも前向きに捉え、チャレンジすることを忘れず、一見すると面倒に思える仕事でも積極的に引き受けてくれてきっちりと結果を残す。そんな素晴らしいスタッフが藪脇真理です。

 

今道薫


 

 

以下インタビュー

小さい時からお母さんに連れられて虫歯の予防で歯医者に通っていました。予防歯科を担当してくれていた優しい衛生士さんのおかげで歯医者に対して恐怖心は全くなく、むしろ歯医者に行きたいと思っていたのが今思うととても幸運な事だったと思います。

 

私の周りの友だちの多くが歯医者は怖いところ!行きたくない!と言っているのを聞いて、私が思う歯医者さん像とはかけ離れている事に驚きました。それなら、私が歯医者嫌いの子どもを少なくすればいいんだ!という思いから歯科衛生士という道を目指しました。

 

坂井歯科医院に就職することを決めたのは、治療するスペース(キュア)と歯周病治療・メインテナンスのスペース(ケア)が完全に分かれていること、ケアでは担当制で患者様を診させていただけること、機械音などの嫌な音が聞こえない半個室でサロン的に予防ができることが魅力に感じたからです。ここなら患者様と向き合えると思いました。

 

坂井歯科医院は一般治療、歯周病治療、予防歯科、産婦人科で母親教室、矯正、インプラント、審美治療など幅広い治療を提供しています。ここでならたくさんのことが学べると思いました。

 

衛生士になってすぐの頃は種類がたくさんある器具、治療の内容など覚えることがたくさんあり苦労したことを今でもよく覚えています。先生によってやり方が全然違うのに最初は苦労しましたが、「こんな方法あるんだ!」という事が毎日のようにあってとても勉強になったと思います。衛生士として視野を広く持とうと思ったのはこのような1年目の経験があったからです。

 

患者様の歯周病治療を担当させていただけるようになってからは、ひとりひとりの患者様によって性格も違えばお口の中の状態も違うので、同じパターンで対応できるものでもないことを学びました。教科書に書いている事をそのままやって上手くいく事もあればそうでない事も・・・。先輩衛生士の方々の凄さに落ち込んでしまった事もありますが、その度に私も同じようなりたい!と思います。

 

伝えたいことが伝わらなかったりすることもあり、患者様に理解していただけるまで時間がかかったこともあって、人と接するのは難しいと感じましたが、担当している患者様から「気持ち良かった、ありがとう」と言ってもらえると新人の頃から変わらず今も大変嬉しい気持ちになります。この経験があるから10年以上続ける事が出来ているのだと思います。

 

 

今では11年という長い年月勉強しながら患者様を担当させていただくことにより、1年目から担当している小学生の子が社会人になったり、虫歯になるリスクが低いまま大きく成長したり、予防することで歯を削ることがなかった子もいて、人の人生の一部だとしても携わることができていることが嬉しく、歯科衛生士の仕事にやりがいをもっています。

 

そして現在は自費の歯周病治療も担当させていただいてます。それまで保険診療のメンテナンスやP治療しか経験していなかったので始める前までは不安が大きかったのですが、先輩衛生士の姿を見て私ももっと成長したいと思い、フォローしてもらいながら日々努力しています。

 

学ぶ機会を与えていただいたことで、知識や技術を向上させることできましたし、患者様に提供する治療の幅も広がったことにより、たくさんの患者様から喜びの声をいただいています。やるからには1歩上の自分を目指したいと考えるようになりました。

 

坂井歯科医院ではたくさんの患者様に来ていただいているので症例数がとても多いです。学生時代は教科書で学んでいても実際に口腔内を触ったこともなかったので分からないことばかりでしたが、たくさんの患者様を担当して様々な症例を経験させていただくことで知識や技術を身につけることができました。これは坂井歯科医院ならではのメリットです。

 

今後はもっと治療技術を向上させ、患者様の要望に応えられるようにしていきたいです。

 

そして歯科衛生士がやりがいをもって活躍できる場を作って行きたいと思っています。